2012年5月4日金曜日

乙女ゲームのアニメ化について… 乙女ゲーム原作で、次にアニメ化しそうな作品は何だと思いま...

乙女ゲームのアニメ化について…



乙女ゲーム原作で、次にアニメ化しそうな作品は何だと思いますか?




私は、コナミさん、コーエーさん、オトメイトさんがアニメ化作品を輩出したので、D3さんのVitaminシリーズがアニメ化しそうだと思います。

(というか、ゲームをする前に一度見てみたいという、個人的希望でもあるのですが;)



ギャルゲーに比べると、乙ゲーのアニメ化って少ないですよね。

もっといろいろアニメ化してくれれば、乙ゲー人口も増えて、乙ゲー自体が今より活気づくのではないかと思います。



みなさんの意見、是非とも聞かせてください!







>>乙女ゲーム原作で、次にアニメ化しそうな作品は何だと思いますか?



うーーーーーーーーーーーん。

波に乗っている(若干調子にも乗ってる)オトメイトさんから「緋色の欠片」「華鬼」あたりが候補。

乙女ゲームではないけれど「are you alice?」(←CD原作)なんかもアリかもしれない…?

または、メディアミックスのしやすい、企業力の高いコーエーのネオロマから何か。



「Vitamin」はアニメ化、面白そうかとは思うけど…どうだろう…。なんかピンとこない。

「ハトアリ」「スタスカ」はOVAやらPC配信やらでアニメ化実現しているので、もしかしたら地上波…ないか。



個人的には「水の旋律」アニメ化して欲しいなぁ。世界観が良いのでアニメ化したら面白そうです。

絶対にないでしょうけど(笑)



>>ギャルゲーに比べると、乙ゲーのアニメ化って少ないですよね



ギャルゲーに比べて、乙女ゲームの方が質が低いですからね。

乙女ゲームで「高いシナリオ」といえば「遙か3」がパッと浮かびますが、それでも男性向けのkey作品や女性人気も高い「fate/staynight」等に対抗できるかというと…「うーーーーん」と唸ってしまう。



>>もっといろいろアニメ化してくれれば、乙ゲー人口も増えて、乙ゲー自体が今より活気づくのではないかと思います。



今までもアニメ化、ちょいちょいあったけれどそうそうヒットしていないので、微妙かなーと思います。

結構好みに左右されるので…。



>>人気でもすぐにアニメ化するとは限りません。あるゲームは発売の5年後にアニメ化されました。



「ネオアン」のこと?(笑)あれは…むしろ人気だったのか?どちらかと言うと「コーエーだからこそできた」印象のが強い。



>>最近はむしろ、声優さんや絵を目当てに乙ゲーユーザーになるという方が多いような気がします



むしろ、そうだと思います。…というか、「薄桜鬼」で付いた新規ファンはそういう傾向にある。

ネオロマやらときメモやら従来作品のファンには若干物足りなく感じることもあるノベル作品ですが、「それが普通だ」と思ってプレイすると逆に作業があった方が「面倒」とか「難しい」とか言われてしまうものです。ゆとりって怖い。



逆に、ゲーマーならば既に「乙女ゲーム」の存在は知っているだろうし、新規加入は難しいと思う。

乙女ゲームの存在を知っているので興味があるならば既に手を出しているだろうし、興味がないのならばわざわざシステム・ストーリー目当てに乙女ゲームをプレイする人は少ないはず。それこそFFやらキンハ―やらテイルズやら、面白いゲームはありあふれているのだから。



>>

そういえばVitamin, OAD化が決まりましたね!








あまり質問には関係ありませんが、vitaminはOVAですがアニメになりますよ。





個人的にあまりアニメ化とかして欲しくない者です。OVAとかは良いのですが…テレビとなると…

元が乙女ゲーなので「誰とくっつくのか」が気になっちゃいます(笑)

アニメ化は成功すれば作品に勢いが付きますが、失敗も十分考えられるので、そこまでしてアニメ化するメリットってあまり無いかと思います。

乙女ゲー界が賑わう…と言うより、その作品が個別に賑わうだけの様な気もします。







乙女ゲーマーとしてはまだまだ新参者ですが、意見させて下さい



>>>乙女ゲーム原作で、次にアニメ化しそうな作品は何だと思いますか?



次もオトメイト作品が有力候補だと思います

絵の美麗さ。声優陣の豪華さ。女性を引っ掛けるのに重要などちらの要素も申し分ありませんから……

カズキヨネ繫がりで華鬼とかアニメ化しそうだな~



Vitaminシリーズが一番好きな私としては、是非ともVitaminを地デジで見たいんですけどね





>>>D3さんのVitaminシリーズがアニメ化しそうだと思います



どうでしょうか?私個人の意見としては、して欲しいけど難しそう……と思っています



・D3の作品がアニメ化されているのを、今までに見たことがない(アニメ会社との繋がりが薄い?)

・Vitaminシリーズは絵柄がスタイリッシュである(アニメ絵にあのような絵は向きません)

・そもそも、爆発的にヒットしたVitaminX Evolutionの時点でオファーがこなかった



この3点が私の中で引っかかっています……

むしろ質問者様の意見をお伺いしたい。この3点を考慮したうえで、アニメ化すると思いますか??





>>>もっといろいろアニメ化してくれれば、乙ゲー人口も増えて、乙ゲー自体が今より活気づくのではないかと思います





活気付いて欲しいと思う反面、オトメイトのように質が悪い製品の乱発は困る……とも思います

やはり、ある程度の質が保てて本数が多いというのが一番の理想ですよね



コーエーのような大きなメーカーがもう一度大ヒット作品を出せば、薄桜鬼なんか目じゃないほどにたくさんのユーザーが増えると思います

オトメイトのようにノベルゲーのみだとアニメ化することで一時のブームにはなれど、長期的なユーザーは獲得しにくいでしょう……ゲーマー層を上手く取り込むにはやはり、コーエーレベル。最悪D3レベルのシステムは必須条件だと思います





<補足読みました>



>>>微妙ですが、線が少ない分アニメにしやすいかとも思います



それに関しては同感(デュラララも線が少なめだし、わりとスタイリッシュな絵柄)

ですが、乙女層って質問者様の言うとおり絵を気にする人が多くないですか?

アニメ化しやすい絵ではあれど、可愛い女性向けの絵でとにかくユーザーを取り込んで商品展開に持ち込みたい……と思うアニメ会社の思惑といまいち重なりにくいところがあるかなと思います

いや、なんだかんだ言ってるけど是非とも地デジで見たいです……





>>>声優さんや絵を目当てに乙ゲーユーザーになるという方が多いような気がします





薄桜鬼ブームから入ったユーザーさんは確実にそうでしょうね……ノベルゲーの方が売れるでしょう。ゲーマーの私としては、とっても不服だけど(笑)

ですが、声優ブームが過ぎたとき。乙女ゲーブームが過ぎたとき。にわかさんはいなくなって、ファンとして残るのは私みたいなゲームをある程度触っている人間だと思います





シナリオ単体で考えたら出来は負けるけど、FFやドラクエとは違う雰囲気の話が楽しめるのは乙女ゲーだけの魅力です。ノベルはオトメイトに任せてコーエーやD3はシステムに力を入れて欲しいな、というのが私の希望

D3は我が道を行っている気がしますが、コーエーはオトメイトを意識しすぎじゃないかな?絵の美しさなんてコーエー製品に求めていないのに……

0 件のコメント:

コメントを投稿